全球重要農業文化遺產 - 麻櫟樹林和貯水池構成的國東半島・宇佐的農林水產循環

Tweet
  • 全球重要農業文化遺產 - 麻櫟樹林和貯水池構成的國東半島・宇佐的農林水產循環
  • 傳單
  • 網站地圖
  • 日本網站
  • 英文網站
  • 中文網站
  • 台灣網站
  • 韓國網站
  • 新消息
  • 什麼是國東半島・宇佐的農林水產循環
  • 國東半島宇佐地域照片庫
  • 聯繫我們

新消息

情報詳細

世界農業遺産5周年シンポジウムを開催しました

2019-02-26 update

 2月23日(土)に豊後高田市のホテル清照において、地域の活性化を図るため世界農業遺産の活動事例を紹介する5周年シンポジウムを開催し、地域の農林水産業者や地域おこし活動をされている方など約150名にご参加いただきました。
 基調講演では、世界農業遺産に詳しい国連大学サステイナビリティ高等研究所の永田明氏から国内外の事例を紹介していただきました。また、パネルディスカッションでは、国東市の清原正義氏から、ため池等を巡るウォーキング大会の事例を、豊後高田市の蔵本学氏から荘園領主制度など都市と農村の交流事例を、宇佐市の佐矢彩華氏から棚田再生と地元大学生との交流の事例を紹介していただきました。 その他、世界農業遺産の認知度向上と地域の活性化につなげるために募集した「ビジネス・アイディアプランコンテスト」の優秀プランの表彰と発表、世界農業遺産について書かれた「小学生作文コンクール」の表彰を行いました。
 参加者からは「地元での活動の参考になった」「事例発表の地域に行ってみたい」などの声が聞かれました。
 今後も、地域で活躍する方々を広く紹介し、活動を後押しすることで、国東半島宇佐地域の活性化に努めていきます。
 ※シンポジウムチラシ

会場の様子

1 開会あいさつ        来賓あいさつ             会場の様子
  (林会長)        (豊後高田市長 佐々木敏夫氏)
会長あいさつ  来賓あいさつ  会場の様子
2 基調講演(国連大学サステイナビリティ高等研究所 永田 明氏)
永田明氏基調講演
3 パネルディスカッション
パネルディスカッション
4 ビジネス・アイディアプランコンテスト
 一般部門:谷知英氏         大学生部門:岩永美穂さん   高校生部門:県立三重総合高等学校
一般部門 谷知英氏  大学生部門 岩永美穂さん 高校生部門 県立三重総合高等学校
ビジネス・アイディアプラン記念撮影
5 世界農業遺産小学生作文コンクール
 最優秀賞(豊後高田市立田染小学校 丸本美暖さん)
最優秀賞朗読  作文コンクール記念撮影

日時

 平成31年2月23日(土)9:30から12:45 受付9:00から

場所

 ホテル清照 六郷の間(豊後高田市玉津1514番地1)

主催

 国東半島宇佐地域世界農業遺産推進協議会

内容

 (1)基調講演
   【演題】国内外における世界農業遺産の活用と効果
   【講師】永田 明氏(国連大学サステイナビリティ高等研究所客員シニア・リサーチ・フェロー)
 (2)パネルディスカッション
   【テーマ】世界農業遺産の活用と効果
   【パネリスト】
    ・清原 正義氏(世界農業遺産旭日プロジェクト事務局長)
    ・蔵本 学氏(荘園の里推進委員会事務局長)
    ・佐矢 彩華氏(両合棚田再生協議会事務局)
   【モデレーター】
    ・林 浩昭氏(国東半島宇佐地域世界農業遺産推進協議会会長)
   【コメンテーター】
    ・永田 明氏(国連大学サステイナビリティ高等研究所客員シニア・リサーチ・フェロー)
 (3)ビジネス・アイディアプランコンテスト表彰式
   一般部門 :谷 知英氏(フォトグラファー)
   大学生部門:岩永 美穂さん(大分大学)
   高校生部門:三重総合高等学校
 (4)世界農業遺産小学生作文コンクール表彰式
   最優秀賞 :丸本 美暖さん(豊後高田市立田染小学校6年)

内容菜单

  • 信息列表
Page Top

Copyright© The Kunisaki Peninsula Usa GIAHS Promotion Association. All Rights Reserved.